みなさん、こんにちは!
長野県安曇野市穂高の医療法人社団朋有会 山本歯科クリニックの歯科衛生士 渡邉です🍄
暑さも和らいで、朝晩は涼しくなってきましたね!寒暖差で体調を崩さないようにみなさんもお気をつけください
皆さんは今使っている歯ブラシは、どうやって選びましたか?安かったから、、良さそうだから、、などなんとなくで選んでいませんか?🤔
正しい磨き方を身につけることも大切ですが、自分にあった歯ブラシを使うことも大切なのです☝
歯ブラシの選び方のポイントを紹介したいと思います
《ヘッドの大きさ》
歯ブラシ選びで大切なポイントがヘッドの大きさです。ヘッドは小さめのものがオススメです。小さいヘッドであれば、細かいところや歯と歯の間まで丁寧に磨くことができます。逆にヘッドが大きいと奥歯や歯の隙間をうまく磨けずプラークが残りやすいのです。
《毛の硬さ》
歯ブラシの毛の硬さはブランドや製品によって様々ですが、主にやわらかめ、ふつう、かための三種類あります。歯肉の状態によってぴったりの硬さは異なるため、自分にあったものを選ぶことが大切です。歯肉が弱っている人は傷つけにくい、やわらかめの歯ブラシが良いのですが、やわらかすぎるとプラークを落としきれず、磨き残しが発生してしまいます。かための歯ブラシは、歯や歯肉を傷つけるリスクがあるので避けたほうがよいです。
《毛先のタイプ》
全体の形状が平らのものは、歯に均等に歯ブラシが当たりバランスよくプラークを落とすことができ、山切りのものは歯と歯の間に毛先を当てやすいという特徴があります。
毛先の形が丸い(ラウンドカット)のものは、硬くなったプラークが落としやすく、細くなっている(テーパード)のものは歯周ポケットを磨きやすく歯肉を傷つけにくいという特徴があります。
《柄の形》
柄の形もブランドや製品によって様々ありますが、基本的に自分が使いやすい形であれば問題はありません。持ってみて磨きやすい形を見つけてみましょう。
これらのポイントを参考に自分にあった歯ブラシを探してみてくださいね👀
どういった歯ブラシがあっているかわからない、今使っている歯ブラシはあっているのか心配という方は、歯科医院でおたずねください😄